about fujimoto zemi


●2020年のゼミ活動は、

  週1コマ(水曜3限) 3・4年合同ゼミ

●現在のメンバーは4年生6人、3年生7人と藤本先生の計14人

●新入生歓迎会 ●夏合宿 ●インゼミ ●追いコン●ゲストの方とのお食事会 など開催・・・(今年はコロナの影響で、合宿は行えませんでした)

前期4月・5月新歓
 6月・7月前期お疲れ様会
夏休み8月・9月夏合宿
後期10月・11月インゼミ
 12月・1月忘年会
春休み2月・3月追いコン

今年度のゼミ個別説明会について→


教   員藤本 健太郎Kentaro Fujimoto
院 生深谷幸久Yukihisa Fukaya
  
3年生井嶋 龍Ryu Ijima
近藤 奈音Nao Kondo
鈴木 亜香里Akari Suzuki
髙田 千寛Chihirio Takada
永原 萌佳Moeka Nagahara
濱田 彩夏Ayaka Hamada
又吉 拓真Takuma Matayoshi
松浦 小菜美Konami Matsuura
4年生小川 敦司Atsusi Ogawa
坂本 奈菜子Nanako Sakamoto
鈴木  健太Kenta Suzuki
高田  蓮Ren Takada
田中  大輝Daiki Tanaka
谷奥  咲美Sakimi Tanioku
信坂 里輝Riki Nobusaka
中  彩乃Ayano Naka
宮城  孝副Kosuke Miyagi
卒業生雨澤   洸武Hiromu Amezawa
勝又   倫奈Rinna Katsumata
 亀澤   彩華Ayaka Kamezawa
 芹沢   華音Kanon Serizawa
松田 健太郎 Kentaro Matsuda
森田 まりなMarina Morita
池戸 龍Ryu Ikedo
栗田   優花Yuka Kurita
吉川   彰莉Shori Kikkawa
竹山   航平Kohei Takeyama
出雲   愛理Airi Izumo
花田   琴美Kotomi Hanada
櫻井   愛弓Ayumi Sakurai
望月   玲那Reina Mochizuki
工藤   甫哉Masaya Kudo
植田   里香Rika Ueta
海野   力斗Rikito Unno
大川 真由子Mayuko Ohkawa
神村   海里Kairi Kamimura
早房   奈那Nana Hayabusa
望月   理沙Risa Mochizuki
渡邉 あいりAiri Watanabe
藁科 睦Mutumi Warashina
村瀬   由眞Yuma Murase
神成   知紀Tomonori Kannari
鳥谷部 綾香Ayaka Toriyabe
大塚   玲奈Reina Otsuka
影山   祥子Shoko Kageyama
西ヶ谷 芽衣Mei Nishigaya
野中 はるかHaruka Nonaka
北條   理沙Risa Hojo
山崎 暁Satoru Yamazaki
福室   茉生 Mana Fukumuro
杉山 ひかるHikaru sugiyama
山中 あかりAkari Yamanaka
藤田   晃史Teruhumi Fujita
西澤 優Yuu Nishizawa
勢村   顕騰Kentou Semura
中野   史哉Fumiya Nakano
酒井 七菜子Nanako Sakai
佐藤雄一Yuichi Sato
小畑 由樹葉Yukiha Obata
稲村  凌Ryo Inamura
平出   拓也 Takuya Hirade
植田   悠加
Yuka Ueta
山下 慎
Shin Yamashita
鈴木   結衣
小川 敦司
坂本 奈菜子
鈴木 健太
高田 蓮
田中 大輝
谷奥 咲美
信原 里輝
中 彩乃
宮城 孝副
井嶋 龍
近藤 奈音
鈴木 亜香里
高田 千寛
永原 萌佳
濱田 彩夏
又吉 拓真
松浦 小奈美

Yui Suzuki
Atsusi ogawa
Nanako sakamoto
Kenta suzuki 
Ren takada
Daiki tanaka
Sakimi tanioku
Riki nobuhara
Ayano naka
Kosuke miyagi
Ryu ijima
Nana konndou
Akari suzuki
Chihiro takada
Moeka nadahara
Ayaka hamada
Takuma matayosi
Konami matsuura




卒論テーマ

●2020年●

「静岡市における地域包括ケアシステムに関する研究医療と介護の連携強化」

「若者への意識調査から考える未来の子育て」

「中高年層のひきこもりに対する支援の拡充のための調査と考察」

「災害対策の面からみるコンパクトシティ政策のメリット・デメリットの研究」

「介護離職問題と若者の介護意識」

「日本の医療制度における現状や課題とその国際比較」

●2019年●

「児童虐待防止のための提言」

「大学における自閉症スペクトラム障害に関する支援―大学生への意識調査を通して―」

「保育士不足解決にむけた保育士のキャリアアップに関する研究」

「子育ての経済的負担軽減に関する研究―社会全体で支える子育て―」

「企業内保育所とその今後について」

「コンパクトなまちづくりにおけるシェアハウスの活用」

「自立支援改革の提言」

●2018年●

「日本における女性活躍社会実現へ向けた提言」

「症状診断機能を有したChatbotの研究」

「元気高齢者宅の空き部屋を活用した、新しい住まい方としての異世代ホームシェア研究」

「孤立する高齢者への支援策ー全ての高齢者が安心して暮らせる社会へー」

「皆婚時代と比較した現代の若者の結婚観についてー大学生への意識調査を通じてー」

「情報社会と若者のコミュニケーションの在り方」

「「仕事と育児の両立」-育児休業・男性のもつ役割の変化ー」

「女性の社会進出に伴う男性の役割の変化」

●2017年●

「待機児童解消における地域型保育事業の現状と課題」

「若年無業者の就労支援ー若者の社会的孤立を防ぐ為にー」

「高齢者雇用が及ぼす影響ーすべての世代が働きやすい社会へー」

「社会関係資本を充実させることでの学力格差対策ー地域と子どもをつなぐー」

「富士宮市の地域包括ケアと社会的孤立」

「学童保育の現状と質向上のための解決策ー指導員の観点から考えるー」

「自治体ができる少子化対策ー有効な政策過程と子育て相談ー」

「東日本大震災後の焼津市の人の動きー人口減少社会と震災不安に直面した焼津市ー」

●2016年●

「日本における女性のワークライフバランスースウェーデンとの国際比較ー」

「保育士不足と労働環境について」

「「居場所」における多世代交流の促進」

「子育て費用の負担とその軽減策ー切れ目のない子育て支援ー」

「介護ロボットの導入を円滑化する環境づくりー人材育成に焦点を当ててー」

「高齢者の社会的孤立のネットを利用した対策」

「社会的孤立に対抗するための効果的な施策と考察」

「高齢者の保育事業参加による、社会的孤立防止とその効果」

「高齢男性を社会的に孤立させない居場所づくり」

●2015年●

「教育費の負担と子育て支援の国際比較」

「女性の仕事と育児の両立支援ーファミリー・サポート・センターの活用ー」

「制約社員の今後の活躍についてー介護・育児と仕事の両立支援の充実ー」

「男性の育児休業取得に向けて」

「女性の管理的職業従事者比率上昇のための企業の取組み」

●2014年●

「富士宮市における社会的孤立対策」

「日本とドイツの介護保険ードイツから学ぶ、日本の介護保険の課題とはー」

「日本の少子化と両性のワークライフバランス」

「日本における子どもの貧困と高等教育制度ー学費と奨学金制度ー」

●2013年●

「地方自治体独自の児童・家庭の支援ー豊橋市を例に挙げてー」

「企業年金における確定拠出年金の資産運用について」

「高齢化における在宅医療の今後のビジョン」

「地域における育児中の親のコミュニティ形成」

「将来のワーク・ライフ・バランスと幸福度」

「若者の生活保護受給と就労支援」

「ソーシャル・キャピタルと少子化」

コメントを残す